おっさんログ

子供のこととかDIYとか日々のこと

40過ぎで初めてDIYをやってみた(組立編2)

f:id:cgemon:20180222230600j:image

これこれ。届きました。マキタの電動ドライバ。

 

それで早速ねじ締めやってみたんです。そしたらねじ頭の根元までは行きましたけど木材のツラ位置までは潜らない。トルクを最大のところにしてもクラッチが効いて空回りしてしまいます。

 

いま作業場のリフォームやってるんですけど来てもらっている大工さんに見てもらったら、そのまま持ってるドライバーでねじ込んでもらっちゃいました笑。天板だけね。そして全てめり込んだ笑。

ヤバイ。。
Do it yourselfではなくなってしまった。
まぁ最後の締め付けだけだからいい、いい。

 

でもねじ頭って強引に潜らせていいの?悪いの?

 

なるほどー。調べてみると

  • トルクが大きいとめり込みすぎてしまう
  • やり過ぎるとねじ頭が折れて取れる
  • 下穴を開けた方が木材の割れが発生しにくい
  • 下穴開けて皿モミすれば頭が出ない

 

つまり、丁寧にやるなら下穴開けて皿モミ、電動ドライバーで強引にやってもいいけど割れたりするから気をつけてね、と決まりはない感じでした。

 

f:id:cgemon:20180227110859j:image

このドライバーにはツマミがついていて18段階のトルク調整ができるのとドリル仕様にもなります(写真のドリルマーク)。ドリルにはクラッチがないのでうまくすればグイッと潜るんじゃないの?。我慢できず試しにドリルモードでやってしまいました。(使い方が違うからたぶんやっちゃいけないんだと思う。)

 

結果は、潜った潜った笑!

決定。割れに気をつけて脚組みはこれで行きます。

 

いよいよ脚を組む

それで脚を組もうとしたら、ねじがない事に気がつきました。全部の組み付けを天板を留めたねじでいけると勘違い。木材の厚みが違うから長さが足りませんでしたー。

 

ホームセンターで長さ65ミリのコーススレッドを購入。前回知らずにステンレスの買ってたんですけど値段が5倍もするじゃん!今回はユニクロめっきの安い方にしました。

 f:id:cgemon:20180226191118j:image

 

脚の組立は、始めたら実にスムース。

一本あたり4箇所留め。なんで4本か?って何となく。

f:id:cgemon:20180225150435j:image

割れたり、めり込み過ぎたりと結構雑な感じになってしまった。やっぱり注意してやらないとどんどんめり込んでいってしまうのでもうちょっとだけ高いトルク調整ができたら良かったのになぁと思いました。

 

この要領で4本組み付け完了。

 f:id:cgemon:20180225150317j:image

 

ふむ。かなり貧弱。

ひっくり返そう。

f:id:cgemon:20180225150734j:image

いや1人じゃ無理。脚がグラグラしてる。

 

組み立て完成!

妻に手伝ってもらってようやく、

f:id:cgemon:20180226230210j:image

じゃん!!ひっくり返った。

見た目は問題なし。いいんじゃない?!グラグラするけど…

設計通りの高さ90センチだけど結構高く感じるなぁ。

f:id:cgemon:20180226191447j:image

人が映ると大きさが伝わるかなと自撮りしてみたけどイマイチだな笑。

 

さあようやくここまで漕ぎ着けた。

次回は仕上げの塗装といきますか。

 

ではまた!